
【プロ奏者による3日間のレッスンとコンサート】
セミナー期間
令和4年
8月11日(木)~8月14日(日)

各日、昼食休憩・適宜休憩あり
●コンサート
8月14日(日)
リハーサル/10:00~12:00
コンサート/14:00開演
修了式/16:00開始予定
会場
参加費
10,000円
対象
県内外の青少年および一般の音楽愛好家
対象楽器:ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス・フルート・オーボエ・クラリネット・ファゴット・ホルン・トランペット・トロンボーン・打楽器
これまで、楽器を習っている小学生~大学生・趣味で楽器を演奏している社会人の方・音楽大学生など幅広い年代の方が参加されています。県外からも多くの方が参加されています。
セミナー課題曲
交響曲第2番 ニ長調 作品43/J.シベリウス
日本童謡メドレー/山本 直純 編曲
ラデツキー行進曲/J.シュトラウスⅠ
講師陣

指揮
Gen Ohta, conductor
太田 弦
1994年北海道札幌市に生まれる。幼少の頃より、チェロ、ピアノを学ぶ。
東京芸術大学音楽学部指揮科を首席で卒業。学内にて安宅賞、同声会賞、若杉弘メモリアル基金賞を受賞。同大学院音楽研究科指揮専攻修士課程を卒業。
2015年、第17回東京国際音楽コンクール〈指揮〉で2位ならびに聴衆賞を受賞。
指揮を尾高忠明、高関健の両氏、作曲を二橋潤一氏に師事。山田和樹、パーヴォ・ヤルヴィ、ダグラス・ボストック、ペーター・チャバ、ジョルト・ナジ、ラスロ・ティハニの各氏のレッスンを受講する。これまでに読売日本交響楽団、東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、札幌交響楽団、群馬交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、大阪交響楽団などを指揮、今後さらなる活躍が期待される若手指揮者筆頭。
2023年4月より仙台フィルハーモニー管弦楽団 指揮者に就任する。
国内のプロフェッショナルオーケストラで活躍する講師陣によるセミナー
専門家からの本格的な楽器レッスンで
大きな成長につながるフェスティバルとなるでしょう
弦楽器
参加するには?
申込期間
6月15日(水)~7月8日(金)必着 (※募集期間は終了しました)
申込方法
1.参加申込書に必要事項を記入
2.おおた芸術学校事務局まで郵送または直接お持ちください。
お申込先・郵送先
〒373-0851
群馬県太田市飯田町820-1 おおた芸術学校宛
3.参加費をお振込みください。
振込期限7月8日(金)必着
金額 ¥10,000(税込)
振込先
ゆうちょ銀行
口座記号 00530-6
口座番号 15047(右詰めで記入)
加入者名 フェスティバル実行委員会
※ご依頼人名は参加者名でお願いします。振込手数料は参加者負担となります。